ストレージとは、磁気ディスク装置を複数台使用し、冗長ディスクを付加し、耐障害性を向上させた装置である。
そのストレージ装置の動作を制御するソフトウェア開発を行っている。
主に、以下の三点が挙げられる。
- データアクセス高速化の実現
小型ディスクを複数利用した装置であるので、並列アクセス・並列処理が可能。従来の大型ディスク(SLED。Single Large Expensive Disk)に比べ、高速データ転送が可能になる - 大容量データの管理が可能
安価な小型ディスクを並列利用することで、扱えるデータ容量あたりの価格が低くなった。
これにより、より大容量のデータを扱えるシステム構築が可能になる - 信頼性の向上(必須条件)
冗長性を備えているので、ディスクドライブが故障、あるいは読み出しデータがエラーになった場合でも、正しいデータを再生する事が出来る。システムとしては稼動し続ける事が出来る
クライアントOS |
MS Windows 2000以上 |
---|
- C言語
- アセンブリ言語